銅ctor・銅プレート加工・銅板(キャンプ・バーベキュー・焼き肉プレート)銅鍋・銅加工・銅の切削加工・旋盤加工・ヒートシンク 銅加工の相談 なら大阪の安藤製作所
  • トップページ
安藤製作所(銅ctor)

お電話でのお問合せは 06-6758-0974   営業担当者 安藤 090-6064-1154

  • トップページ
  • 使った感想
  • CAMP Glamping
  • 事例紹介
  • 商品案内
  • 設備紹介
  • 会社案内
  • お問合わせ・見積依頼
  • 後継者募集・採用情報
  • トップページ
  • CAMP Glamping
  • 商品案内
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • お問合わせ・見積依頼
  • 後継者募集・採用情報
銅ctor・銅プレート加工・銅板(キャンプ・バーベキュー・焼き肉プレート)銅鍋・銅加工・銅の切削加工・旋盤加工・ヒートシンク 銅加工の相談 なら大阪の安藤製作所 > 事例紹介 > 銅製のぐい飲み直径4センチ 

銅製のぐい飲み直径4センチ 

IMG_1294

φ40mmの『ぐい呑み』の製作です。

素材の色合いが、とても綺麗な仕上がりです。

お正月や縁起の良いに日チョコットお酒を注いで飲むのに良いですよ。

人肌の癇にに最適な一品です。

金・銀・銅の三点セットでも販売して居ます。

価格は銅のぐい呑み2012年当時@3,000円です。

2022年11月現在@4750円/個 と成ります。
理由が当時の銅建値が@600円前後ですが、現在価格2022年11月14日時点@1250円となり材料価格が倍以上に変化しています。
合わせて、切削加工工具・人件費の上昇等高騰しています。
複数個をお求めの方には、お問い合わせください。
ご期待にお応えするようにご相談させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。

FullSizeRender 

開発秘話
激減した仕事とその流れ
30年来銅加工を大阪でして居ます。
皆さんも御存じの通り銅の特性は伝導率の圧倒的高さに有り、特に多いのが
電気を通す役割が主と成っている電線関係の仕事が有りました。(高圧線事業)
平成28年4月からの電力の自由化をめぐり激変が数年来続いて居ます。
今まで電気を通す電線は銅と決まって居た物が、発電・送電の二つを分けても
コストダウンを図ろうとする時に、電力会社が持って居た資産価値の高い銅線そのもの
を売却してもっと安いアルミに変化をする流れが、ここ数年の主流的考えに成って居ます。

なぜ、アルミに代わるのか?
アルミの比重は銅の役1/3です。アルミニューム比重2.72/銅(Cu)比重8.96
銅建値  H28年1月13日現在  560円/㎏
アルミ建値 H28年1月 8日現在  231円/㎏
送電線に使用した場合の断面積はアルミニュームの場合は少し大きく成りますが、
価格面において大幅に低減させる効果をもたらします。

それでは、今までなぜしなかったのか?
昭和39年代の東京オリンピックに向けて実はアルミに変更しようとする動きが有りました。
断面積が大きく成ると送電線に使用した時に風の影響を受けやすく台風などの影響等で
断線する可能性が高く、また技術的見地から見送られて開発失敗に終わった経過が有りました。
今また見直しが行わるに至ったのかは、東日本大震災で東京電力に見られるコストダウンと
発送電分離・電力の自由化など時代の流れが影響しているのです。
また、技術的に進み送電線に掛る暴風の影響を電線を被覆して居る側で補う方法など
開発が進んで来ている現状もあるのです。

不良在庫と成るφ40mmの材料へたと定尺材
〇〇産業電線㈱からの依頼がH26年度に途絶える
売り上げの半分近くあった受注が無く成った?なぜなのか不明だった当時。
元々材料を切断し必要分を取って行くとへたと呼ばれる中途半端な物が残ります。
何かに使えると思うのと資産としての在庫にしていました。
又、緊急を要する事が有りますので材料を一回分を先予約して購入して居ます。
発注元は情報提供をしてくれていませんので、なぜ急に止まるのか?再開が有るのかなど
不明なままです。

経営者仲間の心配
新聞で見ましたよ!安藤さん所大丈夫ですか?
何の事か解りませんでしたが、先にも述べましたアルミに変化して行く送電線の事でした。
大阪府中小企業家同友会で経営者仲間と経営について語る機会が多くあります。
親身に成って相談できる友が沢山出来ました。そんな一人からの投げかけでした。

資産価値の下落
建値1100円の購入価格は@1400円程度
建値560円のスクラップ価格は@430円程度と1/3と激減。
経営者仲間に現状を伝え使い道を探る事に成りました。
すると、仲間の一人が『ぐい飲みは、作れますか?』との投げかけを頂いて
せっかく親しい仲間が言ってくれた言葉を無下にする訳にも行かず。
へたの部分で20個程を製作してみました。
ちょうど忘年会シーズンに渡す事が出来、又Razoc’の会と言う『指針セミナー同期生』の
会合でもみんなに『使って感想を聞かせて』と渡して見ました。

使ってみた感想
φ40長さ40mmの物を各家庭に持って帰って家族などにお見せ頂いて
ペン立にした者・爪楊枝立にした者など色々な使い方の工夫をお寄せ頂きました。
中には旦那さんが磨くの得意と言って研磨して輝きを増した人など、工夫を聞かせてくれています。
最初に『ぐい飲み作れませんか?』と伝えてくれた彼は、
お正月に家族と共に使ってみました。
特に奥様方女性陣には、好評でした。と言ってくれています。

ビール等の発泡酒を入れても泡立ちも綺麗でキラキラした美しさは、女性を口説くのにも
活躍しそうですね。

不具合は無いのか?
食品衛生上錆が発生すると活けないので、内部に錫めっきと外部にはフッ素加工を
施しての提供に成ります。
また、熱燗を入れても
伝導率が高い事が特徴の銅は、熱い物を入れても外気温と直ぐに同化してしまう性質を持ち
直ぐに手に熱さが伝わってしまいます。

そこを利用すると
人肌の燗は、手で持っているだけで
♫お酒はぬるめの燗がいい♪ 
と本当に人肌のお酒が出来上がります。

美味い酒はより旨く
それなりのお酒もより美味しく

味わえるかも知れません。(味覚・美味しさは、個人によって様々な捉え方が有ります。)

 

 

事例紹介

  • 銅板を使った実験
  • 純銅の加工品(Cu99.96%以上)
  • タフピッチ銅加工品 (Cu99.90%以上) (C1100)
  • Be-Cu ベリリウム銅 加工品
  • 銅タングステン
  • クロム銅
  • C3604 黄銅(銅合金)
  • その他
  • English page
  • 展示会

お問合せ・見積依頼

安藤製作所(銅ctor)

06-6758-0974   営業担当者 安藤 090-6064-1154

〒544-0013 大阪市生野区巽中4―4―5

050-3747-8060

web@studio-andou.com

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

06-6758-0974   営業担当者 安藤 090-6064-1154

受付時間 平日8:00~17:00携帯電話には、いつでもお気軽にお問い合わせください。

FAXでのお問合せはこちら

050-3747-8060

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

安藤製作所(銅ctor)

〒544-0013 大阪市生野区巽中4―4―5

TEL:06-6758-0974   営業担当者 安藤 090-6064-1154

FAX:050-3747-8060

web@studio-andou.com

  • トップページ
  • 商品案内
    • タフピッチ銅の焼鈍し
    • 個人の純銅の加工依頼 スピーカー端子の製造
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • お問合わせ・見積依頼
  • 設備紹介
  • 後継者募集・採用情報
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2018 安藤製作所 All Rights Reserved.