実験手順
1、焼く前のパンの質量を計る
銅板アリ:食パン70g
銅板ナシ:食パン65g
2、トースターで焼き、質量を計る(水分量の変化を確かめた。)
・銅板アリ:食パン 1200w
2分 →→→ 67.5g + ひっくり返して1分 →→→ 65g
・銅板ナシ:食パン 1200w
2分のみ →→→ 55g
3、試食
・食パン (質量、厚さ、表面積、明らかに 違いが出た)
☆銅板アリ:フワッと柔らかくて、パンの
甘みをより感じた
☆銅板ナシ:こんがりとパンの水分が
抜けて、パサついて感じた
4、番外編
餅でもやってみましたが、効果をほとんど
感じられませんでした。
写真
左側は銅板アリ、右側は銅板ナシです。
実験に参加しても良いよ。と言う方をドンドン募集しています。
毎月2名様に
抽選で銅ctorブランドの銅板プレゼント中。
※サイズ 2mm厚の150mm×150mm程度の写真に写っている銅板です。
※上記サイズ価格@1,650円(消費税込み)+送料370円(レターパック)(銅建値920円時点で 日々変化します。)
ご購入希望の方は web@studio-andou.comよりお問い合わせください。
問題は???
・食パンと銅板の間でひっつかないのか?
・焦げ過ぎないのか?
・酸化したときの扱い方は手間がかかるのか?
1)食パンと銅板の間でひっつかないのか?
案外引っ付く事は有りませんでした。
2)焦げ過ぎないのか?
時間の調整が必要に成ります。食パン一枚を焼いた時に上記の
出力 1200W? 2分 もう片面を1分の
両面焼くなどの工夫が必要に成ります。
モニターさんのデーターを随時UPしますので、
参考にしてくださいね。
3)酸化したときの扱い方は手間がかかるのか?
食洗器に入れる事はお勧めできないのです。
理由は、研磨材の入っているもの等が洗剤で使われていると
傷がつく場合が有ります。
お塩・酢を混ぜ合わせてスポンジで洗うと黒ずみが消える
作用が有ります。
レモンの絞り汁でも表面の酸化被膜を
取り除く作用が有ります。
もう一つお勧めできない理由。
温度が高くなる事がある為、
銅が変色を起すことに繋がります。
ご注意ください。
又、傷がついた場合でも銅の効果は変わりませんので。
ゴシゴシたわしで洗っても大丈夫です。
細かい傷が気になる場合は、
ホームセンタ―などで、スコッチブライト(研磨たわしの様な物)の
1000#番以上の細かな物で擦ると磨く事が出来ます。