テフロン再加工 古いテフロンの再生
  • トップページ
安藤製作所(銅ctor)

お電話でのお問合せは 06-6758-0974

  • トップページ
  • 使った感想
  • CAMP Glamping キャンプギア キャンプ道具
  • 事例紹介
  • 商品案内
  • 設備紹介
  • 会社案内
  • お問合わせ・見積依頼
  • 後継者募集・採用情報
  • トップページ
  • CAMP Glamping キャンプギア キャンプ道具
  • 商品案内
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • お問合わせ・見積依頼
  • 後継者募集・採用情報
銅加工 銅ctor・銅プレート加工・銅板(キャンプ・バーベキュー・焼き肉プレート)銅鍋・銅加工・銅の切削加工・旋盤加工・ヒートシンク 銅加工の相談 なら大阪の安藤製作所 > 商品案内 > お菓子の型のフッ素樹脂コーティング(テフロン再生品)

お菓子の型のフッ素樹脂コーティング(テフロン再生品)

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミです。

テフロンとは、テフロン社の商品名ですので、フッ素樹脂焼付塗装
と言う事で、説明させて頂きます。

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)加工をやり直したいとの要望にお応えしています。

再テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)加工・大切な物をより長く使える様にいたします。
思い出のお菓子の型・思い出のお鍋などを再生する事が可能です。
お母様との思い出の品物を再生しませんか?
子供たちとの、思い出を孫の時代にも残しませんか?

フッ素樹脂焼付塗装

お菓子の型のテフロン(フッ素樹脂焼付塗装)加工を再コーティング

フッ素樹脂の剥がれ欠け

お菓子の型のテフロン(フッ素樹脂焼付塗装)加工を再コーティングを行います。

少しづつ使ううちに剥がれてしまいますが、菩提はまだまだ使えます。
そこで再コーティングを行います。

銅板で作られていたお菓子の型も意まではステンレスにテフロン(フッ素樹脂焼付塗装)加工をしたものが主流になってきました。
剥がれ掛けると使いにくいとのご要望に、フッ素樹脂焼付塗装の再コーティングを行います。

お菓子の型のテフロン加工を再コーティング

お菓子の型のテフロン加工を再コーティング

 

お菓子の型のテフロン加工を再コーティング

お菓子の型のテフロン(フッ素樹脂焼付塗装)加工を再コーティング奇麗に蘇り、又お使いいただけます。

 

地球にやさしいにも取り組んでいます。
SDG’s
フランスの洋菓子のカヌレ型の再コーティングの様子です。
下地の金属のアルミの表面まで古いコーティング材を奇麗に取り除く事が、再生の第一歩です。

ただ、取り除くだけでは無く、下地のアルミの表面に凹凸(デコボコ)の処理を行って居ります。

手で触るとザラザラとした表面に成って居ます。

フッ素樹脂が剝れにくくする為に、ほんのちょっと削る作業を一緒にしているのです。

その為、最初の型から見ると少し小さく成ってしまします。
ほんの少しだけなので、見た目には分かりませんが、再生回数を何度も行うと、下地のアルミが薄く成って再生不可のに成ります。
その時は、新しい方を作り直します。

その時にもこのザラザラの表面の処理工程は、行います。
しっかり引っ付いて欲しいです。

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミです。

アルミホイルの様な銀色に見えないのは、表面がザラザラしている為に
光って見えないので、白っぽい色に見えています。
素手で触ってしまうと、ほんの少しですが手の油が付着しフッ素樹脂の
剝れに繋がる為に要注意です。
写真の色が重要なのです。

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

テフロン(フッ素樹脂焼付塗装)下地のアルミ

奇麗な表面に成って居ますね。

小さな形まで再現するのですが、
小さな砂粒を吹き付けて、磨く作業をしています。
サンドブラスト処理と言います。
職人が手作業で、一つ一つその状態を確かめながら行う作業に成ります。
余分にすると、下地のアルミを削り過ぎてしまう為に、人の技が重要に成ります。

フッ素樹脂を吹き付ける時にも厚みが重要で、職人も技の見せ所でもあるのです。
厚みを一定にする事が重要です。
形を見極めながら、一つ一つ丁寧に行います。

高いと言われる値段の物ですが、ご理解を頂きたい所です。

キッシュ型の再コーティング

キッシュ型の再コーティング
銅ctor(銅ドクター・銅どくたー)ブランドの銅製器

キッシュ型の再コーティング

銅ctor(銅ドクター・銅どくたー)ブランドの銅製器

キッシュ型の再コーティング

キッシュ型の再コーティング
銅ctor(銅ドクター・銅どくたー)ブランドの銅製器

商品案内

  • 個人の純銅の加工依頼 スピーカー端子の製造
  • タフピッチ銅の焼鈍し
  • お菓子の型のフッ素樹脂コーティング(テフロン再生品)

お問合せ・見積依頼

安藤製作所(銅ctor)

06-6758-0974

〒544-0013 大阪市生野区巽中4―4―5

090-6064-1154

web@studio-andou.com

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

06-6758-0974

受付時間 平日8:00~17:00携帯電話には、いつでもお気軽にお問い合わせください。

FAXでのお問合せはこちら

090-6064-1154

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

安藤製作所(銅ctor)

〒544-0013 大阪市生野区巽中4―4―5

TEL:06-6758-0974

FAX:090-6064-1154

web@studio-andou.com

  • トップページ
  • 商品案内
    • タフピッチ銅の焼鈍し
    • 個人の純銅の加工依頼 スピーカー端子の製造
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • お問合わせ・見積依頼
  • 設備紹介
  • 後継者募集・採用情報
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2018 安藤製作所 All Rights Reserved.