
蚕の糞から生成する銅葉緑素
抹茶アイスクリームの純正抹茶の替わりに
緑色を付けるのが、銅葉緑素と言う緑の食紅(食緑と言うのかな?)
昔は蚕さんの糞から生成したそうだが、今は科学的にクロロフィルの安定した銅クロロフィルがあるそうだ。
今ではコオロギの粉末など食の安定供給を目指した取り組みもあるが、その昔養蚕をしていた田舎では、繭(まゆ)から糸を取った後の蛹(さなぎ)を食していたらしい。
私が使ったことが有るのは、鯉釣りに蛹粉(さなぎこ)をうどんにまぶして釣りをした経験があります。
蚕の糞は葉緑素の塊だったんですね。
夜中も桑の葉を食べる『むしゃむしゃ』『カリカリ』の音と共に眠りについた子供の頃を思い出しました。